学校ブログ

最新情報

花丸 <生徒会>中条祭最終日

令和3年12月8日 生徒会主催「中条祭」最終日でした。

最終日はみんなで楽しむ「クイズ大会」!

生徒会総務が考えたクイズが、各クラスに中継で出題されました。

「〇〇先生の好きな芸能人は?」

「(先生の子供のころの写真が写し出されて)これは誰でしょう?」

なかなかの難問でしたが、生徒たちは盛り上がっていました。

最後に、体育の授業のダンス動画(ダンス指導者の方が編集してくれました)が流れ、中条祭は無事終了しました。

 

「全校で楽しめるイベントをやりたい!」と、企画・準備・当日の運営まで、頑張ってくれた生徒会の皆さん。

後輩たちの目標になるような、素敵な姿を見せてくれました。

 

  

グループ <生徒会>中条祭・個性week

生徒会主催「中条祭(なかじょうさい)」が開催されました。

中条祭は、自分の個性を発揮する場、異学年でさらに交流を深める機会として、生徒会が企画したイベントです。

今日から始まった「個性を発揮するWEEK」は、3日間に渡って行われます。

1 未成年の主張

2 芸術の日

3 音楽の日

イベントは体育館で行われ、各階にパブリックビューイングも設けられました。

出場した生徒も、観覧した生徒も、イベントを楽しんでいました。

 

 

本 読み聞かせ始まる

読書の楽しさを味わい、地域の方とのつながりを持つ機会として、今年も読み聞かせが始まりました。

朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの方が、各クラスを訪問し、おすすめの本を読んでくれます。

2月まで、各学年月1回実施します。

  

お知らせ 生徒会役員選挙

令和3年12月2日 生徒会役員選挙が行われました。

立会演説会では、各立候補者から、これからの中条中へ熱い想いが語られ、1・2年生は体育館で、3年生は各教室で、それぞれの話に真剣に耳を傾けました。

どの候補者、推薦者の発表も素晴らしく、これからの中条中が楽しみになりました。

立会演説会の後、投票が行われ、結果は明日発表されます。

 

ハート <中学校区>いじめ見逃しゼロスクール集会

令和3年11月25日 中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会~Well Being みんな幸せになろう~を行いました。

中条中学校、中条小学校、胎内小学校の3校をリモートでつなぎ、各学校のいじめ見逃しゼロの取組を紹介し合いました。

後半は、新潟県いじめ見逃しゼロキャラバン隊 金子ボボさんから御講演いただきました。

講演の後、これから学校生活を幸せに過ごすために自分は何をするのか、一人一人が行動宣言を記入しました。

記入したメッセージを集めて”みんな幸せになろうの木”を作成します。

とても充実した活動になりました。 

 

 

↓生徒がデザインした記念バッジ

晴れ 地域貢献活動「まちあるき」

令和3年11月21日(日)

3年生が総合的な学習の時間の活動で、企画に参加した「まちあるき」のイベントが開催されました。

感染症予防のため、生徒が直接案内をすることはできませんでしたが、生徒が考えたまちあるきコース、メニューを考えたお弁当に、参加者の皆さんは喜んでくれたようです。

  

音楽 <保健体育>ダンス授業

今年度も、外部指導者を招いて、ダンスの授業を行っています。

1年生の授業の様子は、11月16日授業参観で保護者の皆さんにも公開しました。

ダンスが得意な生徒、苦戦する生徒、様々ですが、楽しそうに体を動かしています。

ダンスの授業は、全学年で行っており、今年度は、全学年が外部指導者の指導を受けています。

 

 

理科・実験 <理科>出前授業

令和3年11月16日 3学年理科「イオン」

「企業等による理科大好きっ子を育てる出前授業」(※下記参照)を活用した理科の授業が行われました。

三条市から「相場産業株式会社」の方にお越しいただき、珈琲の出がらしとお酢を使って、金属の工具に、さび止めの表面処理を行う実験をしました。

生徒たちは集中して実験に取り組んでいました。

新潟県の企業が、高い技術でものづくりの現場を支えていること、理科(科学)の知識が身近な産業で使われていることなどを学ぶことができました。

 

 

 

※「企業等による理科大好きっ子を育てる出前授業」とは・・・

新潟県教育委員会が実施する事業。

企業等の科学技術やものづくりに携わる方から、中学校で科学技術やものづくりに関する授業を行ってもらうことで、中学生の科学技術・ものづくりに関する能力や意欲の醸成を図り、理科大好きっ子を育てる。

ハート <2学年>いのちの授業

令和3年11月15日 2学年PTA行事「いのちの授業」講演会が開催されました。

Kite-me代表 栗原様を講師にお迎えし、命の大切さについて学びました。

生まれてきた命は、かけがえのない大切なもの。

自分を大切に思ってくれる家族、友人などの存在を忘れないで。

つらいことがあったら一人で抱え込まずに、助けを求めて欲しい。

生徒たちは、自分自身を見つめ直し、親・家族への感謝の気持ちを新たにしていました。