学校ブログ

最新情報

第1回学校運営協議会

 4月18日(火)令和5年度第1回学校運営協議会が行われました。

 今年度から新たに委員を務めていただく方に教育委員会から任命書が手渡された後に、今年度の学校経営方針について協議し、承認していただきました。

 委員の皆様からは、「新しい制服を採用し、変化と進化に挑戦している中条中学校に期待」という声が聞かれました。また、「メディアのきまりについては、現状の実態にあったものを生徒の声を生かしながら検討してほしい」など今年度の学校運営に対して具体的なご意見をいただきました。協議した内容を生かして、今年度の教育活動に取り組んでいきます。

  

全国学力・学習状況調査

 4月18日(火)1~3限に3年生を対象として全国学力・学習状況調査が行われました。

 3年生は、集中して国語・数学・英語(聞くこと・読むこと・書くこと)のテストに取り組んでいました。この他に、質問紙調査と英語(話すこと)が5月に行われます。

 

標準学力検査・各教科の授業開き

4月11日(火)1~3限に教研式標準学力検査(NRT)が落ち着いた雰囲気の中行われました。

テストが終わり、各教科の最初の授業が始まりました。たくさんの教材やその使い方を確認し、これからの学習のすすめ方についての説明をよく聞く姿が見られました。後援会の支援により壁に設置して見やすくなった大型モニターとクロームブックを活用した授業も行われています。

写真左:テストの様子

写真中:社会科の授業

写真右:英語の授業

 

  

生徒会入会式・部活動紹介

4月10日(月)5・6限に生徒会入会式・部活動紹介を行いました。

前半は、生徒会総務から生徒会活動の紹介があり、1年生の代表生徒が入会の言葉を発表しました。

後半は、各部活動の活動について紹介がありました。時折ユーモアも交えながら、日常の活動内容やチームの特色が紹介され、和やかな雰囲気の中笑顔溢れる時間となりました。1年生からは、「先輩たちがかっこよく見えました」「所属する部活動は決まっていないけど、色々な部活を見て決めたい」などの感想が発表されました。

写真左:生徒会入会式(委員長による各委員会の活動紹介)

写真中:部活動紹介(柔道部)

写真右:部活動紹介(吹奏楽部)

  

令和5年度1学期始業式・入学式

 4月6日(木)に新2年生・3年生の学級発表の後、新任式・始業式が行われました。

 新任式では、7名の職員が紹介されました。始業式では、代表生徒が今年度の決意を発表し、校長から職員と生徒への「ミッション」が示されました。

 入学式には胎内市長井畑明彦様と教育委員加藤直子様からご参加いただきました。新しい制服を身につけた125名の新入生を迎え、令和5年度の活動をスタートします。

写真左:新任式

写真中:始業式、校長講話

写真右:入学式、井畑市長からの祝辞

  

3学期終業式・離任式

3月24日(金)に令和4年度3学期終業式・離任式を行いました。

終業式では、2名の代表生徒が3学期の振り返りを発表しました。

離任式では、今年度末で離任する6名の職員の紹介があり、それぞれのあいさつの後で代表生徒から花束が手渡されました。

写真左:3学期の振り返りを発表する代表生徒

写真中:部活動・競書大会の入賞者表彰

写真右:離任式後、退場する職員


 

 

修学旅行に出発しました

 2年生が、3月14日(火)~16日(木)に北陸方面へ修学旅行に行ってきます。

 本日(14日)、体育館で出発式を行い、予定通り出発しました。

 写真左:出発式の様子(同行していただく旅行社、卒業アルバム用写真撮影業者の方の紹介)

 写真中央:大きな荷物をもって出発

 写真右:生徒一人一人が1ページずつ作成を担当したクラスごとのしおり

  

 

第76回卒業証書授与式

 3月6日(月)に第76回卒業証書授与式を挙行しました。

 4年ぶりに在校生も参加する形での実施となり、大勢に見送られ114名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。退場時には、胎内市認定農業者会からいただいたチューリップが一人一人に手渡されました。

 卒業生一人一人のさらなる成長と活躍をお祈りしています。

同窓会入会式

3月2日(木)同窓会長からお越しいただき、同窓会入会式を行いました。

伝統ある中条中学校同窓会に、令和4年度卒業生114名が加わります。常任幹事2名(学年から男女1名ずつ)、幹事8名(各学級2名、常任幹事含む)が紹介されました。

 

全校卒業式練習が始まりました

 3月1日(水)に1回目の全校卒業式練習を行いました。

 在校生も参加する卒業式は、4年ぶりとなります。1・2年生は、前方に座っている3年生をお手本にしながら、緊張感をもって練習に臨んでいました。堂々と練習に臨む3年生の姿は頼もしく、後輩の模範となり大変立派でした。