学校ブログ

最新情報

キラキラ 3月15日能登半島地震募金市長表敬訪問

 環境・JRC委員会を中心に、胎内市赤十字奉仕団の皆様からもご協力いただいて行った能登半島地震募金の結果を3月15日(金)井畑明彦市長に報告してきました。

 市長からねぎらいの言葉をいただくとともに、生徒が自分から発案して実行に移したことについてお褒めの言葉をいただきました。

 集まった義援金は、日本赤十字社を通して被災地全域へ届けられます。

  

3月1日(金)同窓会入会式

3月1日(金)同窓会長小野和英様をお迎えして、3年生の中条中学校同窓会入会式を行いました。小野会長からお祝いのお言葉を頂戴し、学年代表幹事から決意の言葉を発表しました。

写真左:小野会長のあいさつ

写真右:学年幹事の紹介

 

2月14日2年生薬物乱用防止教室

2月14日(水)学校薬剤師さんをお招きして、2年生が薬物乱用防止教室を開催しました。正規の医薬品について使用方法や用量を正しく守って使用すること、違法薬物の使用については親しい知人から誘われる場合があるので、きっぱり断るかそれができないのであればその場を離れることの重要性についてお話しいただきました。

2月8日(木)2年生調理実習

2月8日(木)2年生が調理実習でハンバーグの調理に取り組みました。中条中を支え隊の皆様からサポートしていただき、調理は順調に進みました。

  

1月25日(木)令和5年度キャリア教育連携推進シンポジウム

 1月25日(木)文部科学省、厚生労働省及び経済産業省が共催する「令和5年度キャリア教育推進連携シンポジウム」が三田共用会議所講堂(東京都港区)で行われました。中条中学校は、「まちづくり会社中条中学校社」の取組が評価され、「第16回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA文部科学大臣表彰」を受賞することとなり、校長が代表して表彰式に参加しました。

  

1月25日(木)学級審議

1月25日(木)第2回生徒総会に向け、全校一斉に学級審議を行いました。令和5年度の生徒会活動を振り返り、来年度のさらなる飛躍に向けて意見を出し合いました。

1月19日(金)新入生入学説明会

1月19日(金)令和6年度入学予定の小学校6年生と保護者を中学校に招き、入学説明会を実施しました。中学校の生活とその準備に関する説明、授業参観、PTA役員の選出に加え、新潟県県警察少年サポートセンターの署員の方からインターネットトラブル予防のための講話をいただきました。また、市学校教育課から市の部活動地域以降の方針についても説明がありました。

写真左:校長あいさつ

写真中:少年サポートセンターの講話

写真右:学校教育課からの説明

  

1月16日(火)1学年授業参観・PTA役員選出会

 1月16日(火)1年生の授業参観と来年度PTA役員選出会を行いました。1年生の授業では、各クラスで進路学習を行いました。高校入試の仕組みや様々な高校の特色などについて調べました。

 天候の悪い中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

  

「まちづくり会社中条中学校社」文部科学大臣賞受賞

 まちづくり会社中条中学校社の取組が評価され、「第16回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA文部科学大臣表彰」を受賞することとなりました。これまでの取組は、本ホームページ「特色ある教育活動」のコーナーにまとめてあります。

 表彰式は、1月25日(木) 14 時 00 分~ 16 時 30 分に開催される「令和5年度キャリア教育推進連携シンポジウム」(主催:文部科学省、経済産業省、厚生労働省)で行われます。

 当日の様子は、オンラインで視聴することができます。ご希望の方は、令和6年1月23日(火曜日)12時までに、下記文部科学省ホームページの参加申込フォームからお申込みください。

文部科学省「令和5年度キャリア教育推進連携シンポジウム」に関するページ

 

3学期スタート

 1月9日(火)3学期始業式が行われ、3学期の教育活動がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒が3学期の抱負を発表しました。新しい年の始まりという節目を大切に、一人一人の生徒がより充実した生活を送ることを期待しています。

写真左:始業式代表生徒による発表

写真中:始業式校長講話

写真右:廊下に掲示された書初め

  

11月17日(金)PTA2学年部主催講演会「いのちの授業」

 11月17日(金)にPTA2学年部主催講演会「いのちの授業」を行いました。講師に、Kite-me 粟原あつ子様をお迎えし、2年生全員と保護者約30名が参加しました。講演では、妊娠・出産の仕組みを詳しくお話しいただき、生命が誕生する奇跡、命の重みを改めて感じることができました。

 参加者の感想(一部)を紹介します。

「自分の子どもたちのことはもちろん大切にしていたつもりですが、自分自身のことも大切にしたい、そして大切にされることで周りの人にも優しくできるんだと改めて思いました(保護者)」

「生まれてきてよかったと思った。今を大事に生きていきたい、自分だけでなく仲間を大切にしていきたいと思った。(生徒)」

「自分が生まれるまでにたくさんのことを両親が頑張ってくれたこと、生まれた後も温かい言葉をかけ続けてくれたことを知り、本当に感謝したいなと思いました。(生徒)」

 

11月16日(木)3年生合唱発表会・進学説明会

 10月27日に実施した合唱コンクールでは、学級閉鎖のため3年生の1部の学級が合唱コンクールに参加できませんでした。そこで、11月16日(木)に予定していた進学説明会に合わせて、3年生だけの合唱発表会を行いました。合唱コンクールと同じ、産業文化会館で3年生各クラスの発表と学年合唱を1・2年生と3年生の保護者の皆様に披露しました。発表後、各学級担任から各クラスへ感謝状が贈呈され、会場は温かい雰囲気に包まれました。

 後半の進学説明会では、今年度の高校入試の日程や手続きの仕方について説明があり、生徒たちは真剣に資料を読み込んだり話を聞いたりしていました。

写真左:3学年合唱「大地讃頌」

写真中:学級担任から感謝状贈呈

写真右:進学説明会の様子

  

11月13日(月)全校朝会 中条中学校社の取組発表

 11月13日(月)全校朝会で、3年生の総合的な学習の時間に取り組んできたまちづくり会社中条中学校社の取組発表を行いました。

 三八市賑わい創出課、マコモダケカレー課、外国人にもやさしいまちづくり課、建設業イメージ革新課の課長(代表)が各課の活動内容や発信イベント「拡大三八市」当日の様子を紹介しました。

 

11月10日(金)1学年PTA行事 校舎美化活動

 11月10日(金)PTA1学年部主催事業として、校舎美化活動を行いました。中条胎内ロータリークラブの皆様からもご協力いただき、校舎4階の床と中庭の噴水の清掃活動を行いました。汚れの目立った4階の床はワックス掛けの効果もあり見違えるようにきれいになりました。

  

晴れ 11月3日「拡大三八市」にお越しいただきありがとうございました!

晴天にも恵まれ大盛況でした。当日の朝7時、防災無線で生徒が制作した「三八チャイム」を流していただき、市民に広くお知らせしました。

「胎内市の未来は私たちがつくる!」生徒が解決を目指す4つの社会課題について、取り組みを発信する貴重な機会となりました。

11月3日(金・祝)中条中学校社2023 発信イベント「拡大三八市」開催します!

 中条中学校3年生は、まちの課題解決を実際に試みる「まちづくり会社中条中学校社」という学習活動を行っています。課題の現場に足を運び、当事者の思いに触れながら、専門家の指導を仰ぎ自分たちなりに解決策を模索してきました。

11月3日(金)にその実践を大勢の皆様にご覧いただくイベントを開催します。

時間 10:00~15:00

会場 熊野若宮神社周辺

◯学習活動や当日の詳細は以下のURL、QRコードから中条中学校社のホームページをご覧ください。

https://sites.google.com/tainai.ed.jp/njh2023open/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

合唱コンクール

10月27日(金)胎内市産業文化会館にて、合唱コンクールを実施しました。

「紡~個性あふれる12の彩り~」をスローガンに掲げ、各学級の実行委員を中心に練習を積み重ねてきた成果を、各学級堂々と発表しました。

写真:1年生学年合唱

いじめ見逃しゼロスクール集会

 9月30日(土)胎内市教育の日、午前中は授業参観、午後は中条小と胎内小の6年生と中条中の全校生徒が参加するいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

 いじめ見逃しゼロスクール集会では、前半にFM-NIIGATAパーソナリティの西條詩菜さんからコンプレックスを強みに変える考え方をテーマに講演をしていただきました。後半は、各校の取組を代表者が堂々と発表しました。

写真左:講演する西條詩菜さん

写真中:西條詩菜さんから中条中学校へサインをいただきました

写真右:代表生徒の発表

  

体育祭大成功でした

9月23日(土)快晴の下、体育祭を実施ました。猛暑の影響により当初予定した期日より2週間遅らせての実施となりました。前日までの雨の影響で練習も十分でない中でしたが、準備・練習してきた成果を当日は堂々と発揮しました。

写真左:選手宣誓

写真中:全校種目大玉送り

写真右:フィナーレ

  

2年生マナー講座

 9月15日(金)職場体験学習に向けて、2年生がキャリアドバンスの岡田美栄様を講師にお招きして、マナー講習会を実施しました。

 岡田様から、「第一印象は30秒で決まり、2年間継続する」、だから①身だしなみ、②言葉遣い・話し方・聞き方、③姿勢、④あいさつ・返事が大切、というお話をいただき、一つ一つのポイントを分かりやすく伝えていただきました。

中条中を支え隊 学習ボランティア活躍中!

 様々な形で中条中の教育活動を支えていただいているボランティア組織「中条中を支え隊」。2学期に入り、国語の書写の時間、英語のコミュニケーション活動等のサポートにも入っていただいています。

 

中条まつり

 9月5日(火)は中条まつりのため生徒はお休みでした。地域の山車をひいた生徒、神社の神輿渡御に参加した生徒など様々な形で地域のまつりに参加しました。

 

体育祭9/9(土)→9/23(土)に延期します

 例年以上の猛暑日が続き、全国では、熱中症により小中学生が命を落とす痛ましい事故が発生しています。こうした事態を受け、中条中学校でも熱中症予防に努めておりますが、体育祭に向け十分に準備や練習を行えない状態が続いています。そこで、今年度の体育祭については、当初の予定を以下のように変更して実施することとしましたのでお知らせします。

 急な日程の変更となり恐縮ですが、ご理解をいただければ幸いです。

 

1 体育祭の期日

【変更前】令和5年9月9日(土) → 【変更後】令和5年9月23日(土) 雨天・炎天順延

2 当日の日程(変更なし)

午前の部

8:50 選手入場・開会式

9:25 競技開始(学年種目1年→2年→3年、全校種目①→②)

午後の部 

12:10 応援合戦

12:45 競技開始(選抜リレー)

13:10 フィナーレ

13:30 閉会式・解団式・片付け

2学期スタート!

 8月28日(月)始業式が行われ、令和5年度2学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表者が2学期の抱負を堂々と発表しました。また、夏休み中に行われた各活動の表彰も行い、多くの生徒が表彰を受けました。

 まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策を取りながら、各活動を進めていきます。

写真左:3年生代表の発表

写真中:校長講話

写真右:表彰の様子

   

北信越大会の結果(速報)

8月1日(火)~8月4日(金)に石川県で開催された北信越大会の結果をお知らせします。

◯バレーボール部
1回戦 中条0-2LEAD(石川県)

◯陸上競技部
男子2年100m 5位

◯男子ソフトテニス部
団体戦 1回戦 中条0-3宝達(石川県)
個人戦
1回戦 中条4-3宝達(石川県)
2回戦 中条2-4D-club(富山県)

◯女子ソフトテニス部
団体戦 1回戦 中条1-2D-club(富山県)
個人戦
1回戦 中条4-2鉢森(長野県)
2回戦 中条4-3三国(福井県)
準々決勝 中条3-4大谷(富山県)
代表決定戦1回戦 中条1-4城端(富山県)
→ベスト8

◯柔道部
男子個人戦 1回戦敗退 対 野沢(長野県)
女子個人戦 1回戦敗退 対 高尾台(石川県)

スマホ・SNS安全講話

 7月19日(水)5限に新潟県警察本部少年課新潟少年サポートセンターの方を講師にお招きし、「スマホ・SNSの安全な利用に向けて」と題した講話をしていただきました。

 加害者にも被害者にもにならないために、以下の4点を中心にお話しいただきました。

①不適切な画像や動画を投稿しないこと

②悪口などを書き込んでネットいじめにつながるようなことをしないこと

③ネットで知り合った人とは会わない・個人情報(画像を含む)を送らないこと

④ネット依存にならないように、家庭でルールを決めること

 

 

伊勢みずほさん いのちの大切さを学ぶ講演会

7月3日(月)にフリーアナウンサーの伊勢みずほ様を講師にお迎えし『”がん”のち晴れ「キャンサーギフト」という生き方」と題して、いのちの大切さを学ぶ講演会を実施しました(主催:新潟いのちの電話後援会下越支部様)。

 講演では、がんの告知から治療の経緯、その時感じたことをお話しいただきました。生徒たちは「本当に辛いこと、苦しいことは人に伝えにくいもの」だけど、「勇気を出してSOSを出せるようになってほしい」、そして「自分が抱えていることを言葉で表現して、周りの人の力を借りながら一緒に解決できるようになってほしい」など、貴重なメッセージを受けとりました。

 なお、伊勢さんが当日着用していたTシャツは、新潟動物ネットワーク(NDN)の猫チャリティTシャツ(売上げを殺処分ゼロに向けた活動に活用)でした。「紹介しようと思って着てきたけど、お話しするのを忘れてしまった(伊勢さん)」とのことです。

写真左:講演する伊勢みずほさん

写真中:質疑応答の様子

写真右:全校生徒に向けてサインを書いていただきました

  

ハート 6/25(日)「命のアサガオ」を配付しました

 今年も「命のアサガオ」を、ウオロク中条店様の店頭で配付しました。学校ボランティア『中条中を支え隊』の皆様が大切に育ててくださった苗です。地域の皆様、どうぞ大切に育ててあげてください。

 中条中学校前庭のアサガオツリーも順調に育っています。全校生徒が心を込めて「アサガオ」と「思いやりの心」を育てていきます。

下越地区大会(6/24)の結果速報

6月24日(土)に行われた下越地区大会の結果(個人戦は入賞者のみ)をお知らせします。

◯バレーボール部

準決勝 中条2-0加治川

決 勝 中条2-1TeamK

→1位 県大会出場

 

◯野球部(胎内BC)

2回戦 胎内BC4×-3佐和田

準決勝 胎内BC7-0新発田第一(5回コールド)※決勝戦は25日(日)

 

◯剣道部

ベスト16 2名

 

 

◯柔道部

男子個人戦

優勝1名、3位2名

→県大会出場

5位1名

女子個人戦

優勝1名、2位1名、3位1名

→県大会出場

 

◯男子ソフトテニス部

団体戦

2回戦 中条3-0荒川

3回戦 中条2-0南佐渡

準決勝 中条2-0紫雲寺

決 勝 中条2-0村松桜

 1位(県大会出場)

 

◯女子ソフトテニス部

個人戦

1位、2位

→県大会出場

ベスト16  2ペア

 

卓球部

個人戦決勝トーナメント

4回戦惜敗 3名

 

3回戦敗退 1名

2回戦敗退 1名

下越地区各種大会の結果6/23速報

 6月23日(金)に行われた下越地区各種大会の結果をお知らせします(個人戦は入賞者のみ)。

◯バレーボール部

2回戦 中条 2―0 真野

3回戦 中条 2-0 七葉

→ベスト4進出(県大会出場) ※準決勝・決勝は24日

◯バドミントン部

団体戦

1回戦 中条 3-0村上第一

2回戦 中条 2-1佐和田

準決勝 中条 0―2笹神

→ベスト4(県大会出場)

女子ダブルス

ベスト8 1ペア(県大会出場)

◯剣道部

男子団体予選リーグ

中 条 4―1 荒 川

中 条 0-5 水 原

中 条 0-4 五泉北

中 条 1-4 村上第一

→予選リーグ敗退

女子団体予選リーグ

中 条 0―5 東蒲原連盟

中 条 2-0 村松桜

中 条 0-4 五泉北

→予選リーグ3位

決勝トーナメント

1回戦 中条 0―3 猿橋

代表決定戦 中条 0-3 本丸

◯女子バスケットボール部

2回戦 中 条 22 ― 88 村松桜

◯柔道部

男子団体戦

1回戦 中条4-1村松桜

2回戦 中条3-2新発田一

3回戦 中条2-2安田(内容負け)

敗者復活戦

中条4-1聖籠

中条2-3猿橋

3位(県大会出場)

女子団体戦

1回戦 中条3-0水原

2回戦 中条0-1新発田一

順位決定戦

中条3-0村上東

中条3-0本丸

3位(県大会出場)

 ◯女子ソフトテニス部

団体戦決勝トーナメント

1回戦 中条3―0加治川

2回戦 中条2―0五泉

準決勝 中条2-0関川

決 勝 中条2-1エイムハイ村上

◯男子ソフトテニス部

個人戦

1位、3位

→県大会出場

「中条中を支え隊」家庭科の学習支援

 今年度結成した「中条中を支え隊」の皆様から、1年生家庭科(ミシンの授業)の学習支援を行っていただいています。糸の通し方など細かい部分を一つ一つ丁寧に教えていただき、職員も生徒たちも大変助かっています。

写真左:6月19日(月)の様子

写真右:6月21日(水)の様子

 

下越地区水泳大会結果

6月19日(月)、20日(火)新潟市西海岸公園プールにおいて、下越地区水泳大会(新潟市と合同開催)が行われました。2日間の結果をお知らせします。

<男子>

100m自由形7位

200m自由形5位(県大会出場)

高校説明会

 6月16日(金)PTA3学年部主催で、3年生と3年生の保護者を対象に高校説明会を実施しました。近隣の高校10校をお招きして、学校の特色について説明していただきました。

  いただいた資料やスクリーンに注目して、真剣に聞いている姿が印象的でした。「受験生」の自覚が高まりつつあります。運営を務めていただいたPTA3学年部のみなさまありがとうございました。

 

下越地区中学校陸上大会(2日目)の結果(速報)

6月15日(木)下越地区中学校陸上大会が行われました。2日目の結果(入賞者のみ)をお知らせします。

<男子>

共通200m1位(県大会出場)
 四種競技7位
共通4×100mリレー7位(県大会出場)
低学年4×100mリレー 3位

<女子>

共通200m4位(県大会出場)
共通200m8位(県大会出場)
共通1500m3位(県大会出場)
女子共通4×100mリレー5位(県大会出場)
女子低学年4×100mリレー6位

下越地区中学校陸上大会(1日目)の結果(速報)

6月14日(水)下越地区中学校陸上大会が行われました。1日目の結果(入賞者のみ)をお知らせします。

<男子>

共通100m1位
共通100m2位
共通110mH5位
共通走幅跳5位

<女子>
共通800m2位

<男女>
男女共通4×100mリレー決勝進出

下越地区大会1日目(速報)

6月9日(金)下越地区大会1日目が行われました。競技が行われた種目の結果をお知らせします。

◯バレーボール部

 中条2-0豊浦

 中条2-0笹神

 →予選リーグ1位、決勝トーナメント進出

◯男子バスケットボール部

 1回戦 中条46ー74Hangout神林

◯女子バスケットボール部

 1回戦 中条69ー13七葉

 →2回戦(2日目)進出

◯卓球部

 男子団体予選リーグ

 中条1-3村上第一

 中条1-3五泉

 中条2-3紫雲寺

 →予選リーグ敗退

 女子団体予選リーグ

 中条1-3朝日

 中条3-0五泉北

 中条0-3新発田川東

 →予選リーグ敗退

 個人戦決勝トーナメント進出

 男子1名 女子4名

◯バドミントン部

 女子シングルス予選 ベスト16 1名

 女子ダブルス予選 ベスト4 1ペア ベスト8 1ペア ベスト16 2ペア

 →本戦進出

◯男子ソフトテニス部

 個人戦

 1位、2位 各1ペア ベスト8 2ペア

 →決勝トーナメント進出

◯女子ソフトテニス部

 個人戦

  1位、2位、3位、ベスト8 各1ペア

 →決勝トーナメント進出

下越地区大会激励会

 6月6日(火)下越地区大会に向け、激励会が行われました。久しぶりに保護者の皆様からも参観していただく形で実施することができました。

 各部が大会に向けた決意を力強く発表し、全校生徒から激励応援がおくられました。下越地区大会に参加するみなさんの健闘を祈ります!

写真左:全校生徒で作成した激励旗「中条魂」

写真中:各部の決意発表

写真右:激励応援

  

 

「命のアサガオ」運動講演会

6月2日(金)の6時間目に、「命のアサガオ」講演会を行いました。

 講師として、骨髄バンク命のアサガオにいがたの古川俊治様をお迎えし『骨髄バンクのドナーを増やしたい。そして夢は実現する』と題して講演をしていただきました。

 講演では、古川様が消防士として救助活動に取り組んできた経験から現在取り組んでいる活動に共通する「救える命は救う」という想いが熱く語られました。骨髄バンクのドナー登録者数が減少している状況などから、人を助けることや命の尊さを考える機会となりました。

写真左:講演の前に動画で「命のアサガオ」運動に込められた願いを確認

写真右:古川様の講演の様子

 

 

1年生地域学習

 5月26日(金)1年生が総合的な学習の時間に、地域学習を行いました。2年生と同じ6つのコースに分かれて活動しました。「観光ボランティアガイド胎内市の達人」、「胎内市地域おこし協力隊」の皆様には2週にわたって大変お世話になりました。

写真左:鼓岡コース(マコモダケ植え付け体験)

写真中:乙コース(乙宝寺散策・講話)

写真右:胎内平コース(胎内平自然散策)

   

王冠 まちの課題に真っ向勝負!「まちづくり会社中条中学校社2023」キックオフ!

 3学年総合的な学習の時間で「胎内市の未来は私たちがつくる」活動が始まりました。「まちづくり会社中条中学校社」は、経営理念「私たちには、社会を変え世界を変える力がある」のもと、『持続可能な胎内市をつくる』ことを目的とした生徒と地域住民で構成する会社です。

 5月26日(金)これから半年間活動を支えてくださるプレーヤー(地域講師)から、今年度のミッションを説明いただきました。その後、ミッション①「300年以上続く『三八市』に賑わいを取り戻せ」について、三八市の歴史や現在出店している商店主から講義をいただき、生徒とその解決策等についてディスカッションを行いました。今後3週にわたりミッションについての講義とディスカッションを進めたのち、生徒は4つの課に分かれ、策を考え提案し実践していきます。11月3日(金)中条中学校社発信イベントを予定しています。

ハート 命のアサガオ運動スタート! ~つなぐ 命のおくりもの~

 5月22日(月)全校生徒が参加して「命のアサガオ植種式」を行い、校門横にアサガオツリーを設置して、今年度の命のアサガオ運動をスタートしました。植種式では生徒会総務が全校生徒に、次のように語りかけました。

「この活動は『命の大切さをみんなで考えること』『人を思いやる大切さを学ぶこと』そして、『命の大切さや人を思いやる大切さを人に伝えること』を目的としています。命のアサガオは、平成5年に白血病のため7歳で亡くなった丹後光祐さんが小学校で育てていたアサガオです。光祐さんのお母さんが「命の尊さを知ってほしい」という願いを込めて始めた運動は、平成9年から始まりました。」 中条中学校でも平成9年からこのアサガオを大切に育ててきました。

 6月2日(金)『骨髄バンク命のアサガオにいがた』古川俊治 様をお招きし、命の大切さと中条中が取り組んできた命のアサガオ運動の意義を考える活動を行います。

 また、6月25日(日)9:00~ウオロク中条店の店頭をお借りし、今年も地域のボランティアの皆様に育てていただいた命のアサガオの苗を、地域の皆様に配付する活動を行う予定です。

2年生地域学習

 5月19日(金)2年生が総合的な学習の時間で地域学習を行いました。「観光ボランティアガイド胎内市の達人」や「胎内市地域おこし協力隊」と共に生徒が以下の6つのフィールドに分かれて活動しました。

フィールド 主な活動内容
鼓岡コース マコモダケ植え
大長谷コース ヨモギ等を使ったワークショップ
乙コース 乙宝寺と歴史散策
中条コース 宿場町中条あるき
胎内平コース 森林自然散策
築地コース 牧場(松原ステーブルス)見学と馬のお世話

 この活動を通して、胎内市の各地域の取組や工夫を学び、持続可能な胎内市にしていくために地域資源を活かしたまちづくりプランの提案につなげていきます。

写真左:大長谷コース

写真中:中条コース

写真右:築地コース

  

「中条中を支え隊」第1回打合せ

 5月17日(水)に学校ボランティアスタッフ「中条中を支え隊」の第1回打合せを行いました。

 これまでも地域コーディネーターのお二人を中心に、生徒が「地域で」「地域との皆様と一緒に」学ぶ活動に取り組んできました。それをさらに充実・発展させるために、今年度ボランティアを募集したところ15名の方が立候補してくださいました。今後は、定期的に打合せを行い、15名の皆様からさらにボランティアの輪を広げながら活動していきます。

写真左:打合せの様子

写真右:中条中を支え隊Tシャツを着て、記念撮影

 

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」・質問紙調査

 5月12日(金)1・2時間目に、全国の中学校3年生を対象として実施される全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査と質問紙調査が行われました。

 英語「話すこと」の調査は、ヘッドセットを使用して回答を録音する形式で行うため1つのクラスを半分ずつ2会場に分けて実施しました。質問紙調査は、一斉に教室で行いました。いずれの調査もクロームブックで録音・入力する形で行いました。

 調査に臨んだ3年生たちは、慣れない形の調査に若干緊張した様子でしたが、最後まで集中して取り組んでいました。

写真左:英語「話すこと」調査の様子

写真右:質問紙調査の様子

  

青少年赤十字(JRC)登録式・第1回生徒総会

 5月10日(水)5・6限に青少年赤十字登録式と第1回生徒総会が行われました。

 青少年赤十字(JRC)登録式では、環境・JRC委員長から1年生の学級代表者に登録バッチが手渡され、全校生徒で誓いのことばを読み上げました。

 生徒総会では、生徒会スローガンを含む生徒会総務の活動方針や各専門委員会の活動計画について質疑・応答が行われ、全ての提案が承認されました。

 令和5年度の生徒会スローガンは「輝光(きこう)」に決まりました。

 このスローガンには「お互いを尊重し、日々認め合い、高め合うことで一人一人の個性が輝くように」という願いと、「中条中学校の伝統や良さの上に新しい伝統を創り、より輝いていけるように」という願いが込められています。

写真左:登録バッチを手渡された1年生の学級代表者

写真中:令和5年度の活動方針を説明する生徒会長

写真右:各学級から出た質問・意見を発表する代表者

  

授業参観・PTA総会

 4月28日(金)授業参観とPTA総会を行いました。

 100名を超える保護者の皆様からお越しいただきました。ありがとうございました。

 授業参観のアンケートでは、「生徒が楽しそうに活動していて安心した」、「楽しむ時と集中する時のメリハリがついていて良かった」など肯定的なご意見をいただきました。

 PTA総会では、令和5年度の役員・活動計画が承認されました。承認された役員の皆様を中心にPTA活動も動き出します。

 お忙しい中参加していただいた皆様、ありがとうございました。

写真左:授業参観の様子

写真中:PTA総会

写真右:PTA総会後、退任される役員へ感謝状贈呈

 

  

第1回生徒朝会・生徒総会のための議案書審議

 4月24日(月)今年度最初の生徒朝会が行われました。生徒会総務の企画・運営のもと整然と朝会が行われました。その後、1時間目の時間を使って生徒総会のための議案書審議が行われました。生徒会総務や各委員会の年間計画について、全校生徒で意見を出し合いました。

写真左:生徒朝会

写真中:議案書審議(1年生)

写真右:議案書審議(3年生)

  

1年生交通安全教室

 4月21日(金)5・6限に1年生交通安全教室を実施しました。

 講師に新発田警察署交通安全課様、胎内市交通指導員の皆様、胎内市担当者様を講師にお招きして、講義と実技指導をしていただきました。

 講義では、事故を未然に防ぐためのポイントや事故が起きてしまった際の対応方法、道路交通法の変更点などについて、動画を使いながら分かりやすくお話いただきました。実技指導では、交差点の通行方法などを個別に指導していただきました。

 指導していただいたことを生かし、事故なく学校生活を送ることができるよう生徒の様子を見守っていきます。

  

第1回学校運営協議会

 4月18日(火)令和5年度第1回学校運営協議会が行われました。

 今年度から新たに委員を務めていただく方に教育委員会から任命書が手渡された後に、今年度の学校経営方針について協議し、承認していただきました。

 委員の皆様からは、「新しい制服を採用し、変化と進化に挑戦している中条中学校に期待」という声が聞かれました。また、「メディアのきまりについては、現状の実態にあったものを生徒の声を生かしながら検討してほしい」など今年度の学校運営に対して具体的なご意見をいただきました。協議した内容を生かして、今年度の教育活動に取り組んでいきます。

  

全国学力・学習状況調査

 4月18日(火)1~3限に3年生を対象として全国学力・学習状況調査が行われました。

 3年生は、集中して国語・数学・英語(聞くこと・読むこと・書くこと)のテストに取り組んでいました。この他に、質問紙調査と英語(話すこと)が5月に行われます。

 

標準学力検査・各教科の授業開き

4月11日(火)1~3限に教研式標準学力検査(NRT)が落ち着いた雰囲気の中行われました。

テストが終わり、各教科の最初の授業が始まりました。たくさんの教材やその使い方を確認し、これからの学習のすすめ方についての説明をよく聞く姿が見られました。後援会の支援により壁に設置して見やすくなった大型モニターとクロームブックを活用した授業も行われています。

写真左:テストの様子

写真中:社会科の授業

写真右:英語の授業

 

  

生徒会入会式・部活動紹介

4月10日(月)5・6限に生徒会入会式・部活動紹介を行いました。

前半は、生徒会総務から生徒会活動の紹介があり、1年生の代表生徒が入会の言葉を発表しました。

後半は、各部活動の活動について紹介がありました。時折ユーモアも交えながら、日常の活動内容やチームの特色が紹介され、和やかな雰囲気の中笑顔溢れる時間となりました。1年生からは、「先輩たちがかっこよく見えました」「所属する部活動は決まっていないけど、色々な部活を見て決めたい」などの感想が発表されました。

写真左:生徒会入会式(委員長による各委員会の活動紹介)

写真中:部活動紹介(柔道部)

写真右:部活動紹介(吹奏楽部)

  

令和5年度1学期始業式・入学式

 4月6日(木)に新2年生・3年生の学級発表の後、新任式・始業式が行われました。

 新任式では、7名の職員が紹介されました。始業式では、代表生徒が今年度の決意を発表し、校長から職員と生徒への「ミッション」が示されました。

 入学式には胎内市長井畑明彦様と教育委員加藤直子様からご参加いただきました。新しい制服を身につけた125名の新入生を迎え、令和5年度の活動をスタートします。

写真左:新任式

写真中:始業式、校長講話

写真右:入学式、井畑市長からの祝辞

  

3学期終業式・離任式

3月24日(金)に令和4年度3学期終業式・離任式を行いました。

終業式では、2名の代表生徒が3学期の振り返りを発表しました。

離任式では、今年度末で離任する6名の職員の紹介があり、それぞれのあいさつの後で代表生徒から花束が手渡されました。

写真左:3学期の振り返りを発表する代表生徒

写真中:部活動・競書大会の入賞者表彰

写真右:離任式後、退場する職員


 

 

修学旅行に出発しました

 2年生が、3月14日(火)~16日(木)に北陸方面へ修学旅行に行ってきます。

 本日(14日)、体育館で出発式を行い、予定通り出発しました。

 写真左:出発式の様子(同行していただく旅行社、卒業アルバム用写真撮影業者の方の紹介)

 写真中央:大きな荷物をもって出発

 写真右:生徒一人一人が1ページずつ作成を担当したクラスごとのしおり

  

 

第76回卒業証書授与式

 3月6日(月)に第76回卒業証書授与式を挙行しました。

 4年ぶりに在校生も参加する形での実施となり、大勢に見送られ114名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。退場時には、胎内市認定農業者会からいただいたチューリップが一人一人に手渡されました。

 卒業生一人一人のさらなる成長と活躍をお祈りしています。

同窓会入会式

3月2日(木)同窓会長からお越しいただき、同窓会入会式を行いました。

伝統ある中条中学校同窓会に、令和4年度卒業生114名が加わります。常任幹事2名(学年から男女1名ずつ)、幹事8名(各学級2名、常任幹事含む)が紹介されました。

 

全校卒業式練習が始まりました

 3月1日(水)に1回目の全校卒業式練習を行いました。

 在校生も参加する卒業式は、4年ぶりとなります。1・2年生は、前方に座っている3年生をお手本にしながら、緊張感をもって練習に臨んでいました。堂々と練習に臨む3年生の姿は頼もしく、後輩の模範となり大変立派でした。

了解 <1学年>総合学習「防災×SDGs」

1年生は、総合的な学習の時間で「住み続けられるまちづくり」について考えています。

社員の約半数が防災士の資格を持っているという地元企業「小野組」さんの協力を得て「防災×SDGs」の授業を行いました。

生徒たちは、地域で働く人々の活動を知り、中学生も災害時には地域の一員として協力できるように、ロープワークの実習に取り組みました。

  

 

 

キラキラ <3学年>校舎に感謝

令和5年2月17日 3年生が卒業を前に、清掃活動を行いました。

3年間お世話になった校舎に感謝し、教室、廊下、机や椅子をピカピカにしてくれました。

  

花丸 生徒総会

令和5年2月9日 各教室をリモートでつなぎ、生徒総会が開催されました。

今年度の生徒会活動について、総務、各委員会から報告があり、クラスの代表からは、様々な質問や要望が出されました。

充実した生徒会活動の振り返りと、次年度も継続したいこと、新たに検討することなどが協議されました。

  

ハート 全校朝会「リフレーミング」

令和5年2月8日 全校朝会

校長講話:自分らしく生きよう(リフレーミング演習)

ワークシート「短所なの?長所なの?見かたを変えてみよう」に自分の短所を記入します。

その後、グループで話し合い、短所をポジティブな見方に変換していきました。

短所だと思っていたことも、実は自分の強みになることを確認しました。

  

虫眼鏡 <1学年>高校調べ発表会

1年生は、総合的な学習の時間に、高校調べを行っています。

一人一人が調べたことをまとめ、1月31日に発表会を行いました。

自分の将来を想像し、進路について考えるよい機会になりました。

<調べたこと>

・高校の特色

・通学する場合の交通手段

・高校卒業後の進路(進学率や就職先)

  

会議・研修 修学旅行業者選定委員会

令和5年1月30日 修学旅行業者選定委員会を行いました。

来年度の2学年の修学旅行について、旅行業者4社から、方面や内容、予算、安全対策等を提案をしてもらいました。

学校職員だけでなく、1学年保護者にも参加していただき、協議しました。

今後さらに検討を重ね、業者を決定します。

鉛筆 <2学年>薬物乱用防止教室

令和5年1月26日 2年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

講師の学校薬剤師さんから、薬物乱用の有害性や危険性、薬物の誘惑に負けない意識を身につけることの大切さを学びました。

  

お知らせ 新生徒会役員委嘱式

令和5年1月24日の生徒朝会で、新生徒会総務書記と専門委員長の委嘱式を行いました。

新役員は、立候補した生徒の中から、現役員と担当職員による選考(面接)によって選ばれました。

新生徒会長から委嘱状を受け取り、決意を述べました。

今後、引継が行われ、新体制の準備がスタートします。

 

花丸 <国語科>書き初め展示

国語科で冬休みの課題として取り組んでいた書き初めが、廊下に展示されました。

授業参観や面談で来校の際に、ぜひご覧ください。

  

キラキラ <2学年>修学旅行に向けて活動中

3月の修学旅行に向けて、2学年では準備を進めています。

修学旅行スローガン「ブラボー enjoy blue spring」

先週、旅行社の方に学校へ来ていただき、金沢での班別自主研修の計画の立て方を教えてもらいました。

金沢について調べ、どこに行くか、何を食べるか・・・楽しそうに計画を立てています。

  

 

雪 3学期始まる

令和5年1月10日 始業式が行われ、3学期が始まりました。

<始業式>

・代表生徒発表:3学期の抱負

・校長講話

・連絡:新型コロナウイルス感染症の感染予防について

今年もよろしくお願いします。

2学期終業式

令和4年12月23日 無事に2学期が終了しました。

<終業式>

・代表生徒発表

・校長講話「未来の話をしよう」

・冬休みの生活と学習(生徒指導部・学習指導部)

・大会、コンクール表彰

  

今年も残りわずかとなりました。中条中学校にご協力ご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。

ハート LGBTQ講演会

令和4年12月8日 中条青年会議所主催「SDGsから考えるLGBTQ」講演会が開催されました。

市内中学生を対象にYouTubeライブを使って行われ、中条中学校は3年生が参加しました。

真剣に話を聞いていた3年生。とても貴重な機会になりました。

・性は人の数だけ存在する。

・カミングアウトを受けたら、「話してくれてありがとう」と答える。本人の許可なく第三者に話してはいけない。

・多様な人と向き合い、常に歩み寄る心を持つ。

 

晴れ 令和5年度 生徒会三役任命式

 12月13日(火)生徒朝会で「令和5年度 生徒会三役任命式」を行いました。11月30日の立会演説会、その後の全校生徒による投票で選出された「生徒会長」「生徒会副会長・男女各1名」「書記長」の4名に任命書が手渡されました。

 任命書を受け取った次期生徒会長は「みんなで『考える』中条中、みんなで関わり合う中条中を創ります」と力強く宣言しました。

会議・研修 <3学年>総合学習「地域貢献活動~中条中学校社2022」学習発表会

12月9日(金)5、6限に学習発表会を行いました。

各学級で「商店街振興課」「農業振興課」「空き家対策課」「ITソリューション課」それぞれの社員(生徒)が、各課の取組と成果、活動を通しての考察、地域に向けた未来への提言などをスライドにまとめプレゼンテーションしました。

発表会は、各課の課長(生徒)、課長補佐(生徒)の司会でスムーズに進行しました。

 

当日は、長期間お世話になった街のプレーヤーの皆さんや市役所・総合政策課の職員の方々にお越しいただきました。

また、中条中学校社の取組を次年度への参考にしようと、村上市立岩船中学校1、2年生の皆さんも参加してくださり交流を深め、「私たちは、社会を変え世界を変える力がある」という思いを共有しました。

会議・研修 <2学年>職場体験学習発表会

12月1日(木)5・6限、8会場に分かれて発表会を実施しました。9月27日~29日、胎内市内の45事業所のご協力のもと行った「職場体験学習」で得た学びを、それぞれの会場で一人一人発表しました。全員がグーグル・スライドを使って堂々とプレゼンテーション。プレゼンを互いに評価し合い高めあった、素晴らしい発表会でした。

花丸 <1学年>職ナビゲーション発表会

10月13日(木)に実施した、胎内市キャリア教育推進協議会事業「1年生の職ナビゲーション」で学んだことをもとに発表会を行いました。生徒は18グループに分かれ、市内18事業所から説明を伺ったり生徒が考えた質問をしたりして分かったことをスライドにまとめて発表しました。生徒はSDGsの視点から質問し、企業が利益の追求だけではなく社会貢献を目指しているということがよく伝わりました。

今回は授業参観として、1学年保護者の皆様に多数ご来校いただきました。お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

鉛筆 <1学年PTA>職業講話

令和4年11月22日 1学年PTA行事で職業講話を行いました。

消防士、パティシエ、保育士、林業従事者の4名を講師にお願いし、それぞれの職業について語っていただきました。

生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。 

  

虫眼鏡 <3学年>進路説明会

 令和4年11月17日 進路説明会がありました。

3年生と保護者を対象に、高校受験に向けて、今後の日程や手続き等について説明しました。

全員、真剣に話を聞き、資料を読み込んでいました。 

 

王冠 <図書委員会>カルタ大会

令和4年11月14日から図書委員会主催のカルタ大会が開催されました。

各クラスから代表がエントリーし、18日の最終日には決勝が行われ、2年1組が優勝しました。

  

カルタは、図書委員会の手作り。

 

鉛筆 11月10日11日3期テスト

11月10日、11日は3期テストです。

2学期の大きな行事も終わり、学習に力を入れる時期になりました。

落ち着いて学習に取り組んでほしいと思います。

 

キラキラ <全校朝会>新制服お披露目

令和4年11月8日 全校朝会で新制服のお披露目を行いました。

生徒会総務の3人がモデルになり、全校生徒の前に登場!

テレビ、新聞社の取材も入り、 ファッションショーのような盛り上がりでした。

<全校朝会の内容>

・新制服紹介

・校長講話

・各種大会等表彰

  

  

 

イベント 「地域の未来は私たちがつくる!」まちづくり会社中条中学校社2022発信イベント

11月3日 胎内市本町通商店街にて発信イベントを開催しました。

暖かな日差しに恵まれ、大勢の地域の方にご来場いただきました。ありがとうございました!

当社の4つの課から胎内市活性化策を提案しました。

今後皆様からのご意見を参考にして、まとめや振り返りを行っていきます。

商店街振興課商店街振興課

空き家対策課

農業振興課

ITソリューション課

 

イベント <3学年>11月3日イベント開催!

令和4年11月3日 3年生が企画に携わったイベント「本町マルシェ」が開催されます。

総合的な学習の時間で「まちづくり会社 中条中学校社2022」を立ち上げ、胎内市を盛り上げるための企画を4つの「課」で考えてきました。

3年生は、机や椅子を運んだり、材料を用意したり、イベントを間近に控え忙しく準備をしています。

お時間のある方は、ぜひお越しください。

本町マルシェ パンフ.pdf

 

音楽 合唱コンクール終了

令和4年10月28日 合唱コンクールが無事終了しました。

心地よい緊張感の中、どのクラスも今までの練習の成果を出し切りました。

体育祭、合唱コンクールと、大きな行事が終わり、クラスの絆が更に深まったようです。

<結果>

  最優秀賞 優秀賞
1学年 2組 4組
2学年 4組 2組
3学年 3組 2組

  

 

 

新型コロナウイルス感染症の情報(リンク先)

新型コロナウイルス関連情報をまとめて見られるページがあります。

新型コロナウイルス感染症の情報はこちらを参照してください。

基本的には国・県が示している基準に沿って、胎内市(学校)でも対応していきます。 

 

<リンク先> 

新潟県「新型コロナウイルス感染症について」ページへ

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症」ページへ

王冠 10月27日、サクラフィフティーン向來桜子選手、サプライズ訪問!

10月27日木曜日、合唱コンクールを翌日に控え3年生がリハーサルをする中、突然のサプライズゲスト登場!

女子ラグビーワールドカップ日本代表「サクラフィフティーン」向来桜子選手。

向來選手は「明日の合唱コンクール、どのクラスも全力で頑張ってください。」と激励してくださいました。

 

 

音楽 10月28日合唱コンクールです

令和4年10月28日(金)は合唱コンクールです。※お弁当を忘れずに!

スローガン「未来 ~みんなで創る1つの物語~」

今年度は、中条中学校体育館で開催します。

保護者の皆様には、下足を持って席へ移動していただきますので、靴を入れる袋をご持参ください

12:50 開会式

13:00 1学年発表(受付12:25~)

13:45 2学年発表(受付13:15~)

14:30 3学年発表(受付14:00~)

15:20 閉会式

興奮・ヤッター! 合唱練習がんばっています

合唱コンクールに向けて、昼休みや放課後に合唱練習をがんばっています。

10月24・25日には、体育祭の軍団ごとに練習を行いました。

他の学年にアドバイスしたり、上学年の合唱を参考にしたり、それぞれ本番に向けて貴重な練習となりました。

  

花丸 <生徒会>向來選手へ激励旗を贈る

令和4年10月20日 中条中学校の卒業生、向來桜子さんに激励旗を贈りました。

向來さんは、ニュージーランドで開催中のラグビーワールドカップ女子日本代表(サクラフィフティーン)の選手です。

6月に、生徒たちに向けた応援メッセージをくれた向來さん。

日本代表として頑張る向來さんへお返しをしたい!と、部活動運営委員会の呼びかけで、激励旗を作成。

向來さんのお母様に来校いただき、生徒たちのメッセージが書き込まれた旗を手渡しました。

にっこり <生徒会>1学年朝会で生徒会総務の仕事を紹介

令和4年10月14日 生徒会三役が1学年朝会に招かれ、生徒会総務の仕事を説明しました。

11月30日に実施される生徒会役員選挙に向けて、1年生にも生徒会のことを理解してもらうためです。

仕事内容や、苦労したこと、やりがいを感じたことなど、自分たちの経験を基に説明しました。

中条中の伝統を引き継いでくれる、次の生徒会役員が出てくれることを期待しています。

 

虫眼鏡 <1学年>職ナビゲーション

令和4年10月13日 胎内市教育委員会主催「1年生の職ナビゲーション」に1年生が参加しました。

今年度は、中条高等学校を会場に行われ、事業所が18のブースを開設。

生徒たちは、6~7人のグループに分かれ、各ブースを回りました。

各事業所の皆さんからは、仕事の説明だけでなく、仕事で大切にしていることや、胎内市で働く良さ、夢や目標など、生徒からの質問にも答えてもらいました。

様々な職業の紹介や説明、体験を通して、職業に対する理解を深め、将来について考えるきっかけになったようです。

  

  

 

全校朝会

令和4年10月11日

55年前に下越地方を襲った「8.28羽越水害」をテーマにした朗読劇「あの日の記憶」を制作した池田真一様をお招きして、全校朝会を行いました。

池田様からは朗読劇制作への思いを語っていただきました。

「災害の記憶は薄れていきます。その当時のつらい思いに共感してもらいたい。自分のこととして捉えて、災害の時に助け合える心をもってほしい。

今こうして元気に暮らしているのは、そのときの災害を乗り越えてきたからです。」(抜粋)

中条中学校の生徒4人も参加した朗読劇の動画は、YouTubeにアップされています。

全校朝会では朗読劇の動画を全校で視聴しました。

羽越水害復興55年記念朗読劇「あの日の記憶」はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=77XvYLZ-NnY

 

注意 全校集会「交通安全指導」

令和4年10月4日 全校集会を開き、交通安全について指導を行いました。

10月から、全校生徒の自転車通学が可能になりました。

生徒たちが安全に登下校できるように、改めて、安全な自転車の乗り方や、交通ルール・マナーを確認しました。

自分の命を守るため、周りに迷惑をかけないため、生徒たちには、機会を捉えて何度も指導を行っています。

危険な行為が見られたら、地域の皆様からも、ぜひ指導をお願いします。

 

【予告】11月3日(祝木) 地域の未来は、私たちがつくる!〜まちつくり会社中条中学校社2022~のイベントを行います

 3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる、「地域の未来は、私たちがつくる!〜まちつくり会社中条中学校社2022~」の学習の成果として、地域の魅力を発信するイベントを行います。

・日時 11月3日(祝木)10:00~14:00

・会場 本町通り商店街

 地域の課題解決に向け、ITソルーション課・農業振興課・商店街振興課・空き家対策課の4つの課で考えた地域活性化策を地域の皆様の協力を得ながら実践します。活動内容の詳細は後日お知らせします。

 中条中学校社2022の活動について、以下の動画をご覧ください。

中条中学校社2022の活動

 

 

花丸 いじめ見逃しゼロスクール集会

令和4年10月1日 5・6限 中条中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。

中学校区の3校をリモートでつなぎ、集会を行いました。

1 中条小、胎内小、中条中の「いじめ見逃しゼロ」に向けた取組発表

2 新潟県「いじめ見逃しゼロキャラバン隊」シンガーソングライターTSUNEIさんのお話

3 いじめ見逃しゼロ行動宣言「笑顔の花を咲かせよう」

 学校生活をみんなが幸せに過ごせるように、自分は何ができるのか、一人一人が自分のとるべき行動を考えました。

 

  

<PTA教養部>先輩に学ぶ

令和4年10月1日 3・4限 PTA教養部主催「先輩に学ぶ」講演会が開催されました。

胎内市出身で、(株)コネクテッドロボティクス 取締役COO 佐藤泰樹 様を講師にお迎えし、「夢をカタチにするために」と題して、講演いただきました。

ご自身が携わっている、デジタルトランスフォーメーション化での人手不足を解消するお話など、興味深い内容に、多くの生徒が刺激をもらったようでした。

「中学生には可能性しかない!やりとげる力と感謝の気持ちを大切にしてほしい」と熱いメッセージをいただきました。

 

 

大雨災害への義援金募金活動 ご協力ありがとうございました

 令和4年8月3日からの大雨等による災害に対する義援金の募金活動を、中条中学校環境JRC委員会を中心に行いました。

 8月30日以降、校内での募金活動を行い、体育祭に来場した方へも協力をお願いしました。集まった義援金は、9月29日(木)に胎内市長井畑明彦様にお届けしました。今後、日本赤十字社新潟県支部を通じて被災地に届けていただきます。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 楽しかった修学旅行

令和4年9月28日 修学旅行から3年生が戻ってきました。

制限のある中ではありましたが、天候にも恵まれ、充実した旅行になったようです。

思い切り楽しめたようで、満足げな顔で下校しました。

<1日目>

・清津峡 散策、自由見学

・あてま大学(カクテル講座、レストラン講座、ブライダル講座、ゴルフ講座)

・工作体験(はし作り、スプーン作り、友禅染体験、ちんころ体験)

<2日目>

・サントピアワールド 自由行動